【募集】”つみたてNISA”キャラクター募集!

金融庁では「つみたてNISA」のキャラクターを募集しています。

「つみたてNISA」とは、2018年に始まった、

少額投資非課税制度のことです。

 

日本では、金融商品の運用で得た利益(運用益)に対して、

約20%の課税をされます。

その課税は、他の所得とは通算できず、

例え他の所得が赤字でも、

運用益はその1商品の売却益ごとに課税されてしまいます。

 

これを分離課税といいます。

(分離課税同士はルールに従い損益通算可能)

 

しかし、「つみたてNISA」や「一般NISA」は、

その運用益を一定の枠内で非課税にしましょう♪

というお得な制度なのです。

 

なぜ金融庁(国)は、この様なイベントを開催したのか!?

私のFPの師匠である、

確定拠出年金相談ねっと代表 山中伸枝先生より

「金融庁さんより、盛り上げてって!!」とご連絡がありました。

 

理由は、イベントを通して、「投資活動」に興味を持って欲しいから。

日本は投資において、世界水準から後れをとっています。

この20年間での金融資産伸び率は、

米国3.3倍、英国2.5倍に対して、日本は1.5倍。

この数字はあくまでも平均で、

むしろ減ってしまっているご家庭が多いかと思います。

この差は、運用収益の差が最大の原因とか。

日本人の株や投資信託の保有率は、2016年末で19%。

米国は46%、英国38%なのです。

この格差を少なくする取組みの一つが

「つみたてNISA」なのです。

 

「つみたてNISA」は初心者にとって、優しい投資商品です。

上記であげた非課税優遇はもちろんですが、

「つみたてNISA」で扱っている商品のラインナップにも特徴があります。

 

それは・・・

 

「つみたてNISA」の対象となる投資信託は、

安定的な資産形成を目指す、

長期・積立・分散投資に適した商品になるように

●販売手数料が0円(ノーロード)で、信託報酬も低い商品

●頻繁に分配金が支払われない商品

など、法令上の条件が設けられている = 安心

優良な商品を集めています。

 

それでも、なかなか浸透しない「つみたてNISA」

キャラクターで盛り上げよう というのが目的です。

 

どうぞ、お友達にもお知らせし、SNSで拡散してくださいね!

『つみたてNISA キャラクター募集!』

↑ ↑ ↑

クリック ♪

 

関連記事

【確定拠出年金】離婚時のiDeCoは分割対象ですか?
『夫婦問題』と『お金』 日頃、相談業務を行っていて、重ねる度にその重要さが身に沁みます。 離婚の最終問題は財産分与と慰謝料の分割。する、しないに関わらず、誰もが通らなくてはならない道ですし、通らないと後から大きく後悔する道でもあります。 夫婦問題カウンセラーとファイナンシャルプランナーの二刀流で頑張っている私の元には、「夫婦とお金」「夫婦と資産」のご相……
セミナー情報【自由が丘】3月30日(土)13時~15時 バージョンUP! 確定拠出年金(企業型&iDeCo)&つみたてNISA 1DAY入門講座
♣ 開催日程 ♣ 2019年3月30日(土)13時〜15時 産経学園自由が丘 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ セミナー詳細はこちら ♪   2019年の「入門講座」バージョンUPしました \(^o^)/       昨年末の「年末調整」また自営業の方は「確定申告」は如何でしたか?……
【つみたてNISA】つみたてNISA”ロールオーバー”ってなに!?
2018年1月スタートした『つみたてNISA』 金融商品を始める時、説明を受けても・書類を読んでもチンプンカンプンでわからない!!というご意見をよく伺います。 普段聞きなれない言葉が多いですから、無理もないですね。 あるお客さまからの相談「ロールオーバーって何ですか?」をコラムにしました。 金融用語を覚えるのは「慣れ」だと思います。私もFPになる前は……
2周年を迎えました♡
♡ 感 謝 ♡   2月8日、皆さまのご支援のお陰で、 Miwa Harmonic Office も設立2周年を迎える事ができました。 ありがとうございます<m(__)m> 1年目は、自分でも驚く様な忙しい日々でした。様々な経験をさせて頂きました。 反省は・・ 忙し過ぎてこちらのサイトの更新が追い付かなかったことです(^^;……