Miwa Harmonic Office 誕生

2018年 2月 8日 本日、こころ新たに、

Miwa Harmonic Office として、スタートします !!

 

私、寺門美和子は、大好きで命かけて一生貫きたかった

前職を離婚を機に正式に離職。

様々なご縁の中・・・

ファイナンシャルプランナー

     ×

夫婦問題カウンセラー 

という、二刀流の道がつきました。

 

これまで、私を支えて下さった方々、励まして下さった方々、

そして、厳しい助言を下さった方々に心より感謝しております。

 

2016年より、細々と仕事をしておりましたが、

2017年に全ての資格が整いました。

前職で10万人以上の方々のご相談をしてきた経験が、

この様な形で展開されるとは夢にも思わず、

いま・・・毎日がとても充実しています ♪

ただただ、感謝あるのみです。ありがとうございます。

 

Miwa Harmonic Office 屋号決定までには、久しぶりに悩みました(笑)

「美和子さん Miwako じゃないの?」と思われるかもしれません。

実は私の美和子という名前は父がつけてくれたのですが、

当初「美和」だったのを思いだしました。

 

私が生まれた頃、高田美和さんという女優さん(歌手)がいらして、

とても美しく、実力も人気もあったそうで、

父は、その方の様になって欲しいと思ったそうです。

また、父がお慕いしていた、

ご近所のお風呂屋さんの女将「美和」さんが、

とても気丈で長生きだったとか。

しかし「美和」だと、ご年配の方の響きっぽいから、

かわいく「子」をつけて・・・ 「美和子」になったそうです。

 

父は名前を通して私に、

美しさ/実力/人気/長生き/気丈/かわいく

この6つの使命を遺言として残してくれたのですね(#^.^#)

欲張りなのはそのせいか!! (笑)

 

  原点に帰る

 

父の想いを少しでも実現できるように、

また今日から日々精進をしてまいりたいと思います。

 

ご相談者の気持ちにどこまでも寄添い、お役に立てる事務所として、

可愛がって頂けるように頑張ります。

 

寺門美和子 拝 

 

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン連載『離婚したら年金を半分もらえるとは限らない』
東洋経済オンラインの連載記事が更新されました。   ▼連載コラム 円満に別れるなら事前学習を 『離婚したら年金を半分もらえるとは限らない』   夫婦問題では『心の問題』と『お金の問題』、この二つが複雑に交差してもつれて行くことが多いようです。 例え、最初は夫の浮気問題が引き金で、夫婦問題が起こったとしても、最終段階ではお金の問……
2周年を迎えました♡
♡ 感 謝 ♡   2月8日、皆さまのご支援のお陰で、 Miwa Harmonic Office も設立2周年を迎える事ができました。 ありがとうございます<m(__)m> 1年目は、自分でも驚く様な忙しい日々でした。様々な経験をさせて頂きました。 反省は・・ 忙し過ぎてこちらのサイトの更新が追い付かなかったことです(^^;……
確定拠出年金の改革は幻で終わるのか!?
3月1日の日本経済新聞の真相深層コーナーにて”根付かぬリスク運用、米英に後れ”と題し『確定拠出年金幻の改革』という記事が掲載されました。この記事を書かれた日経新聞編集委員の田村正之氏の講義を、昨年の8月に受講したので、食い入るように拝見しました。そして『一言』、確定拠出年金のBLOGにコラムを書かせて頂きました。   ▼相談ねっとコラム ”確……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド”夫より頼りになる 子育て支援タクシー”
ファイナンシャルフィールドさんの連載が更新されました。   ▼連載記事 夫よりよほど頼りになる!ママの強い味方『子育て支援タクシー』って何?     私が子供のころ、二世帯住宅に住んでいましたが、叔父嫁が出産前後、まるでお祭り騒ぎの様に、家族全員でいとこ達の世話をしたのが懐かしく感じます。最近は核家族で、のんびりでき……