【メディア実績】取材:小学館@DIME『私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活がしたいなら毎月〇万円必要』

小学館 @DIMEさんの取材をお受けしました!

 

▼掲載記事

私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活をしたいなら〇万円必要

 

最近のご相談者さまは、とても良く予習をされているので、書くコラムもやや難しくなってしまっていたかもしれません (^^; 先日も連載中のサイトの編集者さんより、ご注意いただきました。

 

@DIMEさんの記事は、ベージックな質問で、とても分かりやすいと思います。

 

この取材の中では」『ライフデザイン』が大切です、と伝えておりますが、ライフデザインってご存知ですか? 人生設計ですね。人生設計というと堅苦しいですが、自分の夢や希望を描くこと。それなら誰でもできませんか?

 

その『ライフデザイン』通りに生きなくても良いのです。        だって人生には ≪まさか≫ がつきものですから、予定通りになんて行きません。しかし、デザインを描き、『ライフプラン』というお金の計算をしているだけで、随分と人生が思い通りに進んでいくものなんですよ。

 

ひとつのきっかけ作りにして頂くと幸いです。

▼@DIME掲載記事

『私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活をしたいなら〇万円必要』

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ご参照下さいませ ♪

 

 

関連記事

【つみたてNISA】:つみたてNISAの”デメリット”って何ですか?
2018年1月よりスタートした、少額投資税制優遇制度『つみたてNISA』。新しい制度を始める前にメリットを知ると同時に、デメリットを知る事はとても大事なことです。 しかし、投資活動において大切なのは、それぞれの個人の方の収入・資産状況・投資目的・家族構成・ライフプラン(今後の生き方)、それらの個別要素を考えることです。 なので、個人の方のご事情に添い、コ……
【取材協力】anan運命を拓く~次なる時代を好転させる道しるべ。
anan12月30日・1月6日特大号の取材協力をさせて頂きました。 10代の頃から、お手本だったanan。特に年末特大号には思い入れも深く、大変光栄でした。 今回は、20~30代の読者の方の為に、「知っておけば助けになる、備えておきたい”デイリー六法”」ということで、身の回りにおこるトラブルに対してのリテラシーをご提供させて頂きました。……
【セミナー・吉祥寺】8/30(木 ) 13:30~/19:00~ 『ライフプランニング』セミナー<老後の資金計画>を作成しよう!
7月開催で好評でした、吉祥寺・産経学園セミナー。8月もセミナーを開講致します。   大人のマネ活塾『ライフプランニング』セミナー 人生100年時代!生涯で必要なお金とは?     <8月30日(木)13:30~15:00> 吉祥寺産経学園 HP https://www.sankeigakuen.co.jp/se……
確定拠出年金相談ねっと認定FPって何?
  私は、日本における確定拠出年金の第一人者である、山中伸枝先生の主宰する『確定拠出年金相談ねっと』というグループの認定FPをしております。   ファイナンシャルプランナーというのは、非常に広い分野を扱う職業です。その数は6つ。 ライフプランニング タックスプランニング 金融資産運用 不動産 相続・事業継……