【つみたてNISA】:つみたてNISAの”デメリット”って何ですか?

2018年1月よりスタートした、少額投資税制優遇制度『つみたてNISA』。新しい制度を始める前にメリットを知ると同時に、デメリットを知る事はとても大事なことです。

しかし、投資活動において大切なのは、それぞれの個人の方の収入・資産状況・投資目的・家族構成・ライフプラン(今後の生き方)、それらの個別要素を考えることです。

なので、個人の方のご事情に添い、コンサルティング(相談)は進めます。今回は、投資初心者の32歳の女性。イツミさん(仮名)のご相談です。様々な情報や、お友達の言葉で迷ってしまったイツミさん。シングルマザーという背景も考えて、「メリット」「デメリット」についてお応えさせて頂きました。

『つみたてNISAの”デメリット”って何ですか?』

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ご参考にしてみてください ♪

 

関連記事

【セミナー報告】確定拠出年金(企業型&iDeCo)/つみたてNISA 入門講座
2019年3月&4月 《セミナー報告》   八柱カルチャースタッフの皆様と♡ 2019年3月・4月の確定拠出年金講座は、大好評を頂き無事に終了いたしました。今回のセミナーでは、具体的な質問が多く、とても盛り上がり、私もとても楽しく開催させて頂きました。ありがとうございます。5月以降も予定があります。一人でも多くの方に「長期・積立・分散」……
【相談事例】『夫の定年退職後、専業主婦の私の年金はどうしたら良いのでしょうか?』
https://fpsdn.net/csltg-case/nenkin2/4502 こちらの『相談事例』がとてもよく読まれています。歳の差婚のご夫婦に読んで頂きたい事例です。 専業主婦の年金は誰が支払っているのか? 会社員・第2号被保険者に扶養されている配偶者の年金って誰が支払っているかご存知ですか? それは仮に夫が第2号被保険者だとした……
セミナー情報【千葉・八柱】4月6日(土)13時~15時 バージョンUP!確定拠出年金&つみたてNISA知らなきゃ損!1DAY投資入門
♣ 開催日程 ♣ 2019年4月6日(土)13時〜15時 ヨークカルチャーセンター 八柱 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ セミナー詳細はこちら ♪   千葉県初開催♡   2019年の「入門講座」バージョンUPしました \(^o^)/   昨年末の「年末調整」また自営業の方は「確定申告」は……
【問題解決の心構え】焦る気持ちを落ち着かせる 3つのアドバイス
今年の桜の開花は早くて、私は若干残念でした。なぜなら、桜の開花前の、幹や枝が、段々と色づいていく時が大好きなのです。BGMは『チェリーブロッサム』by松田聖子。新しく何かが変わる予感や、ワクワクする感じがして、胸が騒ぎます。 今は、そんな流暢なことを語れる様になりましたが、悩みのド真ん中にいた頃は「いつになったら悩みが解決できるのか」そればかりを考えていま……