2周年を迎えました♡

♡ 感 謝 ♡

 

2月8日、皆さまのご支援のお陰で、

Miwa Harmonic Office も設立2周年を迎える事ができました。

ありがとうございます<m(__)m>

1年目は、自分でも驚く様な忙しい日々でした。様々な経験をさせて頂きました。

反省は・・ 忙し過ぎてこちらのサイトの更新が追い付かなかったことです(^^;

1年目の感じは『尽』という文字にしました。

一つ一つの出会いに感謝をし、自分を使って頂けるところには、喜んで出向きました。

そのお陰もあり、良き出会い、良き体験を沢山させて頂けました。

しかし・・忙し過ぎて、身体が疎かになり、昨年は貧血と五十肩に悩まされました。

今年の漢字は・・

昨年種を撒いたこと、取り組み始めた事を形にする為に『進』たいと思います。

HULAの師匠よりいつも、人は、進化・成長・発展する為に生まれてくる!!と頂いています。

いくつになっても、チャレンジ精神を忘れずに進みたいと思います。

 

しかし・・・その為には整理しなくてはいけないことがあるので、

裏漢字として『整』を掲げたいと、2018年の暮れから思っていました。

そうしたら、今年に入っても治らない五十肩のMRIを撮影したら、断裂していました(-_-)

まさか・・波瀾万丈な私の人生の1ページに新たな「まさか」が加わりました。

東京医大の名医、西田淳教授に昨日診断して頂いたところ、

『腱板の表層断裂』と『凍結肩』(五十肩の正式名称)

肩のトラブルも二刀流 (笑)

今日からリハビリが始まりました!!

人生100年時代、からだの大規模修繕工事です。

正に・・・目標通りの一年を迎えました !(^^)!

どんな苦労があっても、どんな困難があっても、一人でも多くの方の為に、進んでまいります。

こんな、私ではございますが、からだ張って頑張ります。

皆さまの、お金と暮らしと夫婦問題 の解決と幸せの為に、頑張らせて頂きます。

よろしくお願い致します<m(__)m>

 新年はLAで迎えました

 

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン連載『離婚したくなったら考える5つの判断材料』
東洋経済オンラインの連載コラムが更新されました。   ▼連載記事 「婚活」があるのなら「離活」もあってよい 離婚したくなったら考える『5つの判断材料』   よく聞く話かと思いますが「結婚するより、離婚する方がはるかにパワーを使う」という話。はい!私もその経験者ですが、この話は事実です。理由や状況は人それぞれですが、共通している……
連載:FF「共稼ぎなのにお金が貯まらない」夫婦の3つの特徴 Yahoo!ニュースに掲載
ファイナンシャルフィールドの連載が、Yahoo!ニュースにも掲載されました。 ▼掲載コラム 「共働きなのにお金が貯まらない」夫婦の3つの特徴   『ライフプラン』や『財産分与』の計算でご相談を受けていると決ったように、「うちは共稼ぎなのにお金が貯まらなくて・・・」というお話を伺います。   FPとしては、お金が貯まるアドバイス……
【メディア実績】女性自身特集3P掲載『「コロナ離婚」を考えるなら”月37万円を稼ぐ覚悟を!』
現在、『女性自身』8月18日・25日 合併号、P59~3ページに渡る特集に、取材協力をさせて頂きました。 晩婚化が進む中、アラ50の離婚は、まだ就学中のお子さまがいるケースがとても多くなっています。また、長年の結婚生活の中で、様々な関係性やしがらみがあり、安易に離婚をすることもできません。 人生100年時代、アラ50で離婚をした後も、5……
【つみたてNISA】つみたてNISA”ロールオーバー”ってなに!?
2018年1月スタートした『つみたてNISA』 金融商品を始める時、説明を受けても・書類を読んでもチンプンカンプンでわからない!!というご意見をよく伺います。 普段聞きなれない言葉が多いですから、無理もないですね。 あるお客さまからの相談「ロールオーバーって何ですか?」をコラムにしました。 金融用語を覚えるのは「慣れ」だと思います。私もFPになる前は……