【謹賀新年】2021年”風”の時代は『リテラシー』を身につけるのが大吉

あけましておめでとうございます

2020年、皆さま大変お疲れ様でした!

大変な年でしたね。世界中の人が頑張りましたね。

年末は、ご相談者様と最後の詰め作業をしておりました。

「来年は良い年にしましょうね」

そんな励ましの言葉で終わる方が数名も・・。

悩みを抱えている方、相続・終活の準備をしている方。

家計の見直しをしている方にとっては、

お正月「おめでとう」と言えない気持ちの方も大勢いらっしゃいます。

2021年の幕開けにあたり、例年以上に『覚悟』定めた元旦となりました。

一人でも多くの方を絶対に『幸せにする♡』という誓いをしました。

2020年12月22日に「グレート・コンジャクション」が起こり、

新しい価値観が始まりました。20年間らしいです。

「グレート・コンジャクション」とは、

太陽の周りを12年周期で回っている木星と、29年周期で回っている土星が20年に一度

一直線に並ぶこととか。

この時を境に、時代や社会テーマが大きく変わるそうです。

今回の時代は『風』とか。

前回、2001年のグレート・コンジャクションは『地』の時代で、

金融・通貨に関する変化だったそうです。

確かに、この20年間、金融業界は大きく変わりました。

形があるものに価値があった時代から、

形のない時代に価値がある時代に突入しました。

私はこの話を聞いた時、真っ先に思い描いたのが

『リテラシー』です。

人は、どんな時代でも、生きているだけで

悩みは苦しみは付きまといます。

解決するにはまず必要なのは『浄化』です。

思考や言動習慣から身についてしまった『癖』を

『浄化』するところからスタートしないと、

根本的には解決しないものなのです。

『浄化』=クリアニング

それ、どうしたら良いの?

私は、瞑想したりお寺でお護摩焚いたりしています。

しかし、それだけでは変わりません。

そこに『リテラシー』を身につければ、大きな変化をすることができるのです。

『リテラシー』とは何か。

『リテラシー』とは「知識+行動」です。

それはやがて『智慧』となり、あなたの人生を豊かにしてくれます。

悩み・苦しみの元は、癖・執着・見栄・思い込みなど。

それらをクリアリングして身軽になれば、

『風』の時代に乗れ。夢や希望も次々と叶うでしょう。

2020年までの因縁を切り、明るい未来を歩むために

2021年は『リテラシー』を身につけて下さいね。

風の時代は「コンサルタント」の時代だと確信しております(笑)

一人でクリアリングできない場合は、是非お手伝いさせて下さい。

ご一緒に解決しましょう。

本年もよろしくお願い致します!

【Miwa Harmonic Office 年末年始の営業】

2020年12月31日から2021年1月4日までお休みします。

1月5日より、通常営業となります。

関連記事

【YouTube】お金の学校 『離婚道場』を担当しています!
  私が認定FPをしています『相談ねっと』では「たった5分の”お金の学校”」という、YouTubeチャンネルがあります。 私の担当は『離婚道場』です。 素敵なネーミングでしょう(*'▽') 山中先生がつけてくださいました!! 今・・巷では「コロナ離婚危機」だそうです。 安易は離婚をさけてくださいね♡ 是非、ご参考にして頂き・・しっかり考えて、迷……
確定拠出年金相談ねっと認定FPって何?
  私は、日本における確定拠出年金の第一人者である、山中伸枝先生の主宰する『確定拠出年金相談ねっと』というグループの認定FPをしております。   ファイナンシャルプランナーというのは、非常に広い分野を扱う職業です。その数は6つ。 ライフプランニング タックスプランニング 金融資産運用 不動産 相続・事業継……
【取材協力】週刊現代:生前贈与のやり方がこの4月に激変・・。
『週刊現代』12月12日・19日号に取材協力させて頂きました。 今回は『教育資金贈与の特例』についてです。三親等以内の親族は、そもそも扶養義務があるので、生前贈与などしなくても良いのですが、そうも言っていられない方もいらっしゃいます。 この内容について、BLOGを書きました。該当する方は、2021年3月31日までに契約をして頂きたい。ご……
メディア実績:ファイナンシャルフィールド『厚生省が原則無料で提供するスキルアップの仕組って?』
https://financial-field.com/household/2021/05/08/entry-104577 コロナ渦、仕事を大幅に変更されるされる方からのご相談が相次いでいます。 優良企業でも将来安泰ではない! 人生って「まさか!」の連続ですよね。今月上旬「全日空、初の年間ボーナスゼロへ」というニュースが入り、衝撃を受けま……