【謹賀新年】2021年”風”の時代は『リテラシー』を身につけるのが大吉

あけましておめでとうございます

2020年、皆さま大変お疲れ様でした!

大変な年でしたね。世界中の人が頑張りましたね。

年末は、ご相談者様と最後の詰め作業をしておりました。

「来年は良い年にしましょうね」

そんな励ましの言葉で終わる方が数名も・・。

悩みを抱えている方、相続・終活の準備をしている方。

家計の見直しをしている方にとっては、

お正月「おめでとう」と言えない気持ちの方も大勢いらっしゃいます。

2021年の幕開けにあたり、例年以上に『覚悟』定めた元旦となりました。

一人でも多くの方を絶対に『幸せにする♡』という誓いをしました。

2020年12月22日に「グレート・コンジャクション」が起こり、

新しい価値観が始まりました。20年間らしいです。

「グレート・コンジャクション」とは、

太陽の周りを12年周期で回っている木星と、29年周期で回っている土星が20年に一度

一直線に並ぶこととか。

この時を境に、時代や社会テーマが大きく変わるそうです。

今回の時代は『風』とか。

前回、2001年のグレート・コンジャクションは『地』の時代で、

金融・通貨に関する変化だったそうです。

確かに、この20年間、金融業界は大きく変わりました。

形があるものに価値があった時代から、

形のない時代に価値がある時代に突入しました。

私はこの話を聞いた時、真っ先に思い描いたのが

『リテラシー』です。

人は、どんな時代でも、生きているだけで

悩みは苦しみは付きまといます。

解決するにはまず必要なのは『浄化』です。

思考や言動習慣から身についてしまった『癖』を

『浄化』するところからスタートしないと、

根本的には解決しないものなのです。

『浄化』=クリアニング

それ、どうしたら良いの?

私は、瞑想したりお寺でお護摩焚いたりしています。

しかし、それだけでは変わりません。

そこに『リテラシー』を身につければ、大きな変化をすることができるのです。

『リテラシー』とは何か。

『リテラシー』とは「知識+行動」です。

それはやがて『智慧』となり、あなたの人生を豊かにしてくれます。

悩み・苦しみの元は、癖・執着・見栄・思い込みなど。

それらをクリアリングして身軽になれば、

『風』の時代に乗れ。夢や希望も次々と叶うでしょう。

2020年までの因縁を切り、明るい未来を歩むために

2021年は『リテラシー』を身につけて下さいね。

風の時代は「コンサルタント」の時代だと確信しております(笑)

一人でクリアリングできない場合は、是非お手伝いさせて下さい。

ご一緒に解決しましょう。

本年もよろしくお願い致します!

【Miwa Harmonic Office 年末年始の営業】

2020年12月31日から2021年1月4日までお休みします。

1月5日より、通常営業となります。

関連記事

【ご相談者様の傾向】パートナーに、人様に 甘えてますか!?
私が夫婦問題の渦中にいた時、ある方から「夫婦問題を抱えている女性は、甘えるのが下手なのよね」と言われたことがありました。「人は、甘えられるのが好きなのよ、特に男性は」と。 確かに・・・。私、人に甘えるのが大嫌いでした。それは子供の頃から。道端でだだをこねる子供をみて「みっともない!」と思っていました。母も「うちの子はああゆうことはしたことない」と言っていま……
【つみたてNISA】つみたてNISA”ロールオーバー”ってなに!?
2018年1月スタートした『つみたてNISA』 金融商品を始める時、説明を受けても・書類を読んでもチンプンカンプンでわからない!!というご意見をよく伺います。 普段聞きなれない言葉が多いですから、無理もないですね。 あるお客さまからの相談「ロールオーバーって何ですか?」をコラムにしました。 金融用語を覚えるのは「慣れ」だと思います。私もFPになる前は……
【相談事例】『夫の定年退職後、専業主婦の私の年金はどうしたら良いのでしょうか?』
https://fpsdn.net/csltg-case/nenkin2/4502 こちらの『相談事例』がとてもよく読まれています。歳の差婚のご夫婦に読んで頂きたい事例です。 専業主婦の年金は誰が支払っているのか? 会社員・第2号被保険者に扶養されている配偶者の年金って誰が支払っているかご存知ですか? それは仮に夫が第2号被保険者だとした……
【メディア実績】監修:ベネッセ『サンキュ!2月号』”離婚したいけどしない妻たち”
♡ 監修 ♡ ベネッセ『サンキュ!』2月号  ”離婚したけどしない妻たち” 根強いファンの多い、ベネッセ『サンキュ!』。 光栄なことに、2月号で4ページの特集の監修をさせて頂きました。   夫婦問題で辛い時 離婚して一番シンドイのは、「離婚するか否か」悩んでいる時期です。特に女性の場合は、報告が決まると「スッ!」っと行動をするもの……