【つみたてNISA】つみたてNISA”ロールオーバー”ってなに!?

2018年1月スタートした『つみたてNISA』

金融商品を始める時、説明を受けても・書類を読んでもチンプンカンプンでわからない!!というご意見をよく伺います。

普段聞きなれない言葉が多いですから、無理もないですね。

あるお客さまからの相談「ロールオーバーって何ですか?」をコラムにしました。

金融用語を覚えるのは「慣れ」だと思います。私もFPになる前は、皆さまと同じようにチンプンカンプンでした。そして、その用語だけに偏らず、その制度の基本の部分をしっかりと認識することも大事。

今回のコラムでは下記について、解説をしています。

NISAの特徴・ポイント

▼国がNISAを推進する目的

▼失敗しないために投資三原則について

▼つみたてNISAの対象商品

▼NISA口座の開設

▼つみたてNISAの非課税枠

上記をしっかりとご理解頂いてから、本題に入ると、用語の意味も、全体像もわかってくると思います。

 

ロールオーバとは、一言でいうならば「乗り換え」という意味です。

制度には期限があります。

その期限が終わった場合、そこに預けた資産はどうなるのか!?

という問題が発生します。

その事をあらかじめ、ルールとして定めなければなりません。

 

ちなみに、

つみたてNISAはロールオーバー ⇒ できない

一般NISAはロールオーバー   ⇒ できる

 

ちなみに「つみたてNISA」の保有期間は『預入日から20年』とあります。

21年目はどうしたらいいのか?

この制度がいつまで続くかはわかりませんが、この制度が継続されたとしても、新しい制度が導入されて始まったとしても移管(乗り換え)はできませんよ、ということなのです。

 

『「つみたてNISA」”ロールオーバー”って何!?』

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ご参照くださいませ ♪

 

関連記事

【セミナー・吉祥寺】8/30(木 ) 13:30~/19:00~ 『ライフプランニング』セミナー<老後の資金計画>を作成しよう!
7月開催で好評でした、吉祥寺・産経学園セミナー。8月もセミナーを開講致します。   大人のマネ活塾『ライフプランニング』セミナー 人生100年時代!生涯で必要なお金とは?     <8月30日(木)13:30~15:00> 吉祥寺産経学園 HP https://www.sankeigakuen.co.jp/se……
【セミナー報告】確定拠出年金(企業型&iDeCo)/つみたてNISA 入門講座
2019年3月&4月 《セミナー報告》   八柱カルチャースタッフの皆様と♡ 2019年3月・4月の確定拠出年金講座は、大好評を頂き無事に終了いたしました。今回のセミナーでは、具体的な質問が多く、とても盛り上がり、私もとても楽しく開催させて頂きました。ありがとうございます。5月以降も予定があります。一人でも多くの方に「長期・積立・分散」……
セミナー情報・夜【東京・自由が丘】確定拠出年金(企業型・iDeCo)&つみたてNISA 入門講座
「会社帰りに参加したい!」 ・・・リクエストにお応えして(#^.^#) ♣ 追加開催決定 ♣   2019年5月31日(土)13時〜15時   自由が丘産経学園 🌷🌷🌷 2019年の「入門講座」バージョンUPしました \(^o^)/ 3月&4……
Miwa Harmonic Office 誕生
2018年 2月 8日 本日、こころ新たに、 Miwa Harmonic Office として、スタートします !!   私、寺門美和子は、大好きで命かけて一生貫きたかった 前職を離婚を機に正式に離職。 様々なご縁の中・・・ ファイナンシャルプランナー      × 夫婦問題カウンセラー  という、二刀流の道がつきました。 &n……