連載:東洋経済オンライン「給与明細を隠す夫」に心を開かせる4つの技

 

2017年12月からスタートした、

WEBサイト『東洋経済オンライン』の最新コラムがUPされました。

「給与明細を隠す夫」に心開かせる4つの技

↑ ↑ ↑

東洋経済オンラインは、純プレビュー月間2.5億。総プレビュー4億1千。

日本を代表するWEBサイトです。

そんな素晴らしいサイトに連載を持たせて頂けているのは・・感謝なことでございます。

FPとして、夫婦問題カウンセラーとして、一人でも多くの方の幸せのために、

今年も精進してまいります。

 

ちなみに・・・

今回のコラムを読んだ友人より

「ありがとう!今まさにこの問題の渦中です」とお礼が届きました。

あちゃ(>_<)  皆さまのお宅は如何ですか!?

『給与明細を隠す夫』に心を開かせる4つの技

よろしくお願いいたします ♪

 

 

 

関連記事

【コラム】2021年はデジタル終活始めませんか?
2021年スタート、素晴らしい出会いがありました。 私鉄沿線に葬祭場を持つ、葬儀会社の社長様です。 色々なお話をしたのですが、1つキーワードを頂きました。 それは『デジタル終活の普及』です。 これからの時代に、とても重要なデジタル遺品。 亡くなった後では遅すぎるとのことで、一緒に普及活動をしていくことを……
【確定拠出年金】離婚時のiDeCoは分割対象ですか?
『夫婦問題』と『お金』 日頃、相談業務を行っていて、重ねる度にその重要さが身に沁みます。 離婚の最終問題は財産分与と慰謝料の分割。する、しないに関わらず、誰もが通らなくてはならない道ですし、通らないと後から大きく後悔する道でもあります。 夫婦問題カウンセラーとファイナンシャルプランナーの二刀流で頑張っている私の元には、「夫婦とお金」「夫婦と資産」のご相……
【つみたてNISA】つみたてNISA”ロールオーバー”ってなに!?
2018年1月スタートした『つみたてNISA』 金融商品を始める時、説明を受けても・書類を読んでもチンプンカンプンでわからない!!というご意見をよく伺います。 普段聞きなれない言葉が多いですから、無理もないですね。 あるお客さまからの相談「ロールオーバーって何ですか?」をコラムにしました。 金融用語を覚えるのは「慣れ」だと思います。私もFPになる前は……
【メディア実績】女性自身特集3P掲載『「コロナ離婚」を考えるなら”月37万円を稼ぐ覚悟を!』
現在、『女性自身』8月18日・25日 合併号、P59~3ページに渡る特集に、取材協力をさせて頂きました。 晩婚化が進む中、アラ50の離婚は、まだ就学中のお子さまがいるケースがとても多くなっています。また、長年の結婚生活の中で、様々な関係性やしがらみがあり、安易に離婚をすることもできません。 人生100年時代、アラ50で離婚をした後も、5……