連載:東洋経済オンライン「給与明細を隠す夫」に心を開かせる4つの技

 

2017年12月からスタートした、

WEBサイト『東洋経済オンライン』の最新コラムがUPされました。

「給与明細を隠す夫」に心開かせる4つの技

↑ ↑ ↑

東洋経済オンラインは、純プレビュー月間2.5億。総プレビュー4億1千。

日本を代表するWEBサイトです。

そんな素晴らしいサイトに連載を持たせて頂けているのは・・感謝なことでございます。

FPとして、夫婦問題カウンセラーとして、一人でも多くの方の幸せのために、

今年も精進してまいります。

 

ちなみに・・・

今回のコラムを読んだ友人より

「ありがとう!今まさにこの問題の渦中です」とお礼が届きました。

あちゃ(>_<)  皆さまのお宅は如何ですか!?

『給与明細を隠す夫』に心を開かせる4つの技

よろしくお願いいたします ♪

 

 

 

関連記事

【メディア実績】『増える熟年離婚、理由となる「3つのウンザリ」』幻冬舎ゴールドオンライン
【メディア実績】 幻冬舎ゴールドオンライン 『増える熟年離婚「3つのウンザリ」』   熟年離婚が増えています!! 大人の離婚には”大人の流儀”をもって、かっこよく対処したいもの。 また、離婚後の人生についても考えて頂きたく、コラムに込めました。   【メディア実績】 幻冬舎ゴールドオンライン 『増える熟年離婚「3つ……
【コラム】2021年はデジタル終活始めませんか?
2021年スタート、素晴らしい出会いがありました。 私鉄沿線に葬祭場を持つ、葬儀会社の社長様です。 色々なお話をしたのですが、1つキーワードを頂きました。 それは『デジタル終活の普及』です。 これからの時代に、とても重要なデジタル遺品。 亡くなった後では遅すぎるとのことで、一緒に普及活動をしていくことを……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド”夫より頼りになる 子育て支援タクシー”
ファイナンシャルフィールドさんの連載が更新されました。   ▼連載記事 夫よりよほど頼りになる!ママの強い味方『子育て支援タクシー』って何?     私が子供のころ、二世帯住宅に住んでいましたが、叔父嫁が出産前後、まるでお祭り騒ぎの様に、家族全員でいとこ達の世話をしたのが懐かしく感じます。最近は核家族で、のんびりでき……
【メディア実績】取材:小学館@DIME『私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活がしたいなら毎月〇万円必要』
小学館 @DIMEさんの取材をお受けしました!   ▼掲載記事 私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活をしたいなら〇万円必要   最近のご相談者さまは、とても良く予習をされているので、書くコラムもやや難しくなってしまっていたかもしれません (^^; 先日も連載中のサイトの編集者さんより、ご注意いただきました。  ……