連載:東洋経済オンライン「給与明細を隠す夫」に心を開かせる4つの技

 

2017年12月からスタートした、

WEBサイト『東洋経済オンライン』の最新コラムがUPされました。

「給与明細を隠す夫」に心開かせる4つの技

↑ ↑ ↑

東洋経済オンラインは、純プレビュー月間2.5億。総プレビュー4億1千。

日本を代表するWEBサイトです。

そんな素晴らしいサイトに連載を持たせて頂けているのは・・感謝なことでございます。

FPとして、夫婦問題カウンセラーとして、一人でも多くの方の幸せのために、

今年も精進してまいります。

 

ちなみに・・・

今回のコラムを読んだ友人より

「ありがとう!今まさにこの問題の渦中です」とお礼が届きました。

あちゃ(>_<)  皆さまのお宅は如何ですか!?

『給与明細を隠す夫』に心を開かせる4つの技

よろしくお願いいたします ♪

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド”夫より頼りになる 子育て支援タクシー”
ファイナンシャルフィールドさんの連載が更新されました。   ▼連載記事 夫よりよほど頼りになる!ママの強い味方『子育て支援タクシー』って何?     私が子供のころ、二世帯住宅に住んでいましたが、叔父嫁が出産前後、まるでお祭り騒ぎの様に、家族全員でいとこ達の世話をしたのが懐かしく感じます。最近は核家族で、のんびりでき……
【ご相談者の声】夫を許せない!! 馬鹿だし自分勝手だし、どうしようもない。
夫婦問題を抱える人の多くが、パートナーを敬愛しすぎているか、ボロクソに責めているか、二極化しているように思います。弱すぎるか、強すぎるかですね。「相手は自分の鏡」と言われますが、まず相手を責める前に、自分を省みることも必要です。修復・離婚を問わず、今回の夫婦問題の根本原因を知っておくと、同じことを繰り返しません。   人のこころには鬼が潜んでい……
【取材協力】PRESIDENT『死後の手続き完全ガイド』再婚:後妻の相続2分の1に、子どもが大反対で泥沼へ
PRESIDENT 12月18日号 に取材協力させて頂きました。 親の再婚で、財産が相手の方に流れるケースが増えています。 今年は、この件で数回取材を受けました。 これからさらに、増えるかもしれません。 宜しかったら、ご覧くださいませ。 ★最後までお読みくださいましてありがとうございました! 老後のお金~……
【謹賀新年】2021年”風”の時代は『リテラシー』を身につけるのが大吉
あけましておめでとうございます♡ 2020年、皆さま大変お疲れ様でした! 大変な年でしたね。世界中の人が頑張りましたね。 年末は、ご相談者様と最後の詰め作業をしておりました。 「来年は良い年にしましょうね」 そんな励ましの言葉で終わる方が数名も・・。 悩みを抱えている方、相続・終活の準備を……