【メディア実績】ファイナンシャルフィールド”夫より頼りになる 子育て支援タクシー”

ファイナンシャルフィールドさんの連載が更新されました。

 

▼連載記事

夫よりよほど頼りになる!ママの強い味方『子育て支援タクシー』って何?

 

 

私が子供のころ、二世帯住宅に住んでいましたが、叔父嫁が出産前後、まるでお祭り騒ぎの様に、家族全員でいとこ達の世話をしたのが懐かしく感じます。最近は核家族で、のんびりできる代わりに、手が足りず困っている方も多いのではないでしょうか?

子育て支援タクシー をご存じですか?

子供がいない私は、子育て関係の情報が薄いのですが、この制度を聞いた時「凄い!」と思いました。もし、夫が不在時に産気づいたらどうするのでしょうか?困りますよね。そんな時に頼りになるのがこの制度です。

またこの制度は、妊婦さんの職場やコミュニティにいる人たちも知っておかれると良いと思います。個人的には、この制度に税金を注ぎ、多くの妊婦さんが出産前後楽に移動ができると良いと思っているのですが、どうでしょう・・・

 

▼ファイナンシャルフィールド連載

夫よりよほど頼りになる!ママの味方『子育て支援タクシー』って何?

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ご参照くださいませ ♪

 

 

 

関連記事

【メディア実績】監修:ベネッセ『サンキュ!2月号』”離婚したいけどしない妻たち”
♡ 監修 ♡ ベネッセ『サンキュ!』2月号  ”離婚したけどしない妻たち” 根強いファンの多い、ベネッセ『サンキュ!』。 光栄なことに、2月号で4ページの特集の監修をさせて頂きました。   夫婦問題で辛い時 離婚して一番シンドイのは、「離婚するか否か」悩んでいる時期です。特に女性の場合は、報告が決まると「スッ!」っと行動をするもの……
確定拠出年金相談ねっと認定FPって何?
  私は、日本における確定拠出年金の第一人者である、山中伸枝先生の主宰する『確定拠出年金相談ねっと』というグループの認定FPをしております。   ファイナンシャルプランナーというのは、非常に広い分野を扱う職業です。その数は6つ。 ライフプランニング タックスプランニング 金融資産運用 不動産 相続・事業継……
【つみたてNISA】つみたてNISA”ロールオーバー”ってなに!?
2018年1月スタートした『つみたてNISA』 金融商品を始める時、説明を受けても・書類を読んでもチンプンカンプンでわからない!!というご意見をよく伺います。 普段聞きなれない言葉が多いですから、無理もないですね。 あるお客さまからの相談「ロールオーバーって何ですか?」をコラムにしました。 金融用語を覚えるのは「慣れ」だと思います。私もFPになる前は……
【ご相談者様の傾向】パートナーに、人様に 甘えてますか!?
私が夫婦問題の渦中にいた時、ある方から「夫婦問題を抱えている女性は、甘えるのが下手なのよね」と言われたことがありました。「人は、甘えられるのが好きなのよ、特に男性は」と。 確かに・・・。私、人に甘えるのが大嫌いでした。それは子供の頃から。道端でだだをこねる子供をみて「みっともない!」と思っていました。母も「うちの子はああゆうことはしたことない」と言っていま……